1年以内に腰痛が起こりやすい体の特徴《その1》

➡➡《その1》立っている時の腰の反り→少ない

腰痛の生涯有病率は84%とも言われています。これまでに腰痛を経験した方も多くいると思います。そして、何度も腰痛を繰り返される方も少なくないと思います。

今回は〈シリーズ 3回〉で、どのような体の状況だと腰痛が起こりやすいか、論文(114本)調査した報告を紹介します。

それらの論文を用い、12ヶ月間で腰痛が起こった方々の体の特徴を調査しています。

調査項目

・腰の柔軟性

・ももの筋肉の柔軟性

・腰周りの筋力

・腰の骨の状態など

結果

立っている→腰の反りが少ない→腰痛を起こしやすい!!

腰の反りが少ないとは…… 背骨は首(頸椎)、胸(胸椎)、そして腰(腰椎)で構成されています。

体を横から見ると、頚椎は若干前に反っていて、胸椎は逆に後ろに膨らんでいて、腰椎は前に反っています。S 字状になっているのが背骨の特徴です。

この腰椎の反っている部分が逆に反りがなくなっている状態、ちょっと腰が曲がったような状態の場合に腰痛を起こしやすいとのことです。

腰の反りが減少してしまう原因として様々なことが考えられます。例えば、背筋力の低下、 椎間板障害により椎間板が潰れてしまうことで反りが少なくなることもあります。

このような状態になると、腰を反らす時の動きが硬く感じられます。そのような時は、腰痛を起こす可能性が高いと思いますので、必要に応じて専門家に相談したほうよいと思います。

次回は《その2》について報告します。

*その3まであります(^_^)

引用

Sean G Sadler et al., Restriction in lateral bending range of motion, lumbar lordosis, and hamstring flexibility predicts the development of low back pain: a systematic review of prospective cohort studies

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5418732/

 

 

 

 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村 病気ブログ チーム医療・専門医療職へ

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です