足くびの動きがかたい方、このマッサージをしてみてください

来月のセミナーを開催するのですが、3分程度の冒頭の挨拶の練習に1時間半もかけてしまいました。。。
#中身を作りなさい!
#緊張してます

今日は、足くびの動きがかたい方、このマッサージをしてみてください!という内容です^^

足首の捻挫をした後、足首の動きが硬くなる時があります。特につま先を上に上げる動きが硬くなることがあります。この動きを専門用語で背屈(はいくつ)といいます。
つま先を上に上げる動きができなくなるとしゃがみづらかったり階段を降りる時に違和感を感じたりします。しかしよくよくこの角度を見ないと自分の足首が硬くなっているかがわからないので放置されてしまうこともあります。例えば足首の捻挫をすると靭帯を痛めたり関節の中に水が溜まったりしますので動きが悪くなりますまた治療の際に足首を何日間も固定する場合がありますのでその影響で足首自体が硬くなることがあります。

このような状況が起こると つま先を上に上げる動作が硬くなり、日常生活に負担がかかってきます。今回は当院の大森先生がこのような足首の硬さに対して有効な足首のマッサージを紹介した論文をお伝えいたします。

足首を動かすためには足の腱の動きが必要です。有名なのがアキレス腱ですね。アキレス腱はつま先を下げる運動をする腱です。 逆につま先をあげる腱も存在します、これが今回の主役の腱です。つま先を上げる腱は4つあり(前脛骨筋、長母趾伸筋腱、長趾伸筋腱、第3腓骨筋)足首の前を通ります。つま先が上がる時に腱がうごくのですが、その件の下に脂肪組織が存在します。(専門用語で距骨前脂肪体)役割は座布団のようなもので腱が動く時にクッション材になってくれます。 しかし足首の捻挫などの怪我をするとここの脂肪組織が硬くなると言われています。 クッションが硬くなるので腱の動きが悪くなり結果、つま先を上に上げる動作がしづらくなります。

捻挫後に足首が硬くなる人がいるのですが固いからと言って無理やりストレッチしてしまうことが多いと思います。しかしクッション材である脂肪の動きを良くしてあげると足首の動きが改善すると言われています。
その 脂肪組織をマッサージする方法が下の写真の方法です。ご自分で簡単にできる方法で無理なストレッチと違って安全ですので足首が硬いなしゃがみがちょっと悪いなぁと思う方は試してみるといいかもしれません。もちろん捻挫してすぐのかたはやめてください捻挫して時間が経って歩くこともできるのですがなぜか足首が硬くて違和感を感じる方にはいいマッサージ方法だと思います。

両方のおやゆびで足くびのまえをマッサージしてみてください

ちょっと専門的な話です、ここの脂肪体ですが、エコーで実際のうごきを確認することができます。足くびの動きがかたい方は、まずはマッサージをしてみるのもいいですが、リハビリなどに通院していてもしもエコーがあれば確認してもらうのもいいと思います。エコーを使うことによって今までは見えなかった体のなかの状態が確認することでできます。すごい時代になってきました。リハビリもエコーをつかいながら患者さんとどの組織がかたいか?動きがわるいか?を確認する時代があたりまえになってきそうです。

今回、紹介したマッサージは安全で誰でもできますので、しゃがみづらいとか階段で足くびに違和感が出るかたがいたら試してみてください。マッサージは安全ですが、無理やりしゃがんだりしないでくださいね。

引用 大森康高ら「下腿ー足関節周囲のスポーツ外傷・障害に対する超音波を用いたアプローチ」臨床スポーツ医学 2021年11月

※セミナーのご案内!!※
西川整形外科では、「リハビリテーション研究会」を定期的に開催しています♪
普段は院外の先生に講演をしていただいているのですが、今回は「ボク」が発表することになりました!
タイトルは
『発育期腰椎分離症の評価とリハビリテーション』です。
・医療従事者向けの勉強会になります♫
・まさかの「ハズレ回」にならないよう、只今念入りに準備中です!
・12月19日、年末の忙しい時期ですが、当日参加できなくてもアーカイブで後日視聴できるようにしますので、ご興味のある方はぜひお越しください♫案内を添付させていただきます^^
セミナー案内:https://peatix.com/event/3052958
紹介ブログ:http://pain-physio.net/seminer/

西川整形外科ホームページ: http://www.naoso.com/

ツイッターのアカウントです。記事を更新したらお知らせします^^https://twitter.com/shiro_sugiura

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です