お知らせ 当院の理学療法士 設楽航平先生と荒井瑞輝先生が千葉県理学療法士学会で口述発表します^^
たびたびお知らせです。当院の理学療法士の設楽航平先生と荒井瑞輝先生が千葉県理学療法士学会で口述発表します^^
千葉県理学療法士協会主催の学会は毎年開催されます。#去年はコロナの影響で急遽中止になってしまいました 当院のスタッフはこの学会に発表するために2年くらいの準備期間を経て発表します。今回は、設楽航平先生、荒井瑞輝先生の2名が口述発表します。
学会発表は、研究活動の第一歩です。日頃の臨床の疑問から、その疑問を解決すべく研究のデザイン(調査項目、研究方法などの考案)を作成し、実際に膨大なデータの確認し、統計などを行いそれを報告書にまとめ、スタッフ全員で検討しOKをもらいます。#OKが出ないとまた最初から #ここまででも何回も研究会議を重ねます
無事にOKがもらえたら、今度は、発表抄録(研究を1200文字にまとめたもの)と発表スライドを作成します。そして発表練習を重ね、無事に学会を迎えます。#気の遠くなる道のり #よく頑張りました
当院の学会発表まではこんな感じで進めていきます。二人ともこの道のりを通っての本番なのでぜひ自信をもって発表してもらえると嬉しいです。
設楽先生は、『内側半月板後根断裂の臨床所見は受傷機転が明確で痛みが強く、屈曲制限がある』というタイトルの発表をします。#最近、膝関係のトピックスです
荒井先生は、『青年期における腰椎椎間板の変性度は疼痛や身体的特徴と関係があるのか?』というタイトルの発表をします。#これまたいろいろな理学療法士の方が疑問に感じていることだと思います
どちらの発表もしっかり仕上がっております。皆様の臨床のお役に立てる発表になっていると思いますので、ご都合のよろしい方はぜひぜひいらしてください。今回の学会はオンラインになりますのでオンデマンド方式で期限内ならいつでも視聴が可能です。#たくさんの方にみてもらえるチャンスでもあります #発表をみていただいた方ぜひ質問ありましたらお願いします
二人はまだ若いのに本当に頑張っております。理学療法士としては僕が少し先輩になりますが、プライベートでは設楽くん、荒井くんは『釣り』の師匠です。学会が無事終わって、緊急事態宣言が終わったらまた釣りに一緒にいきたいです。#大きいの釣らしてください〜
とにかく設楽先生、荒井先生頑張ってください!応援してます^^
千葉県理学療法士学会のリンクはこちらです。https://procomu.jp/chibapt25-26/index.html
西川整形外科ホームページ: http://www.naoso.com/
ツイッターのアカウントです。記事を更新したらお知らせします^^https://twitter.com/shiro_sugiura