この時期、整形外科の理学療法士にとっての大敵は、草取りの時のあの姿勢です #お願い、草伸びるので雨降らないで
おじぎをすると痛くなる腰ついて前回書きましたが、まだまだ草が伸びるこの時期、草取りの時もおじぎの姿勢になり腰に大敵です。今回、草取りの時に着目してなるべく腰に負担がかからない体勢をご紹介します。比較的女性の方が草取りをして痛くなることが多いので、女性の方が取りやすい草取りの姿勢を分解して説明していきます。では。
こんな姿勢で草取りしてませんか?まずは草取りの時に避けてほしい姿勢の写真です。

やめてー❶ 立って腰を曲げての草取り 腰に負担がかかりすぎてます

やめてー❷ 両膝を閉じて、しゃがんで草取り(正面)

やめてー❷ 両膝を閉じて、しゃがんで草取り(横から)。両膝を閉じているので、股関節の動きが制限されて腰を余計に曲げてしまいます
このような姿勢でついつい草取りをされている方いませんか?このような姿勢で数十分から数時間、草取りしてしまうと腰痛の出来上がりです。。。
次におすすめの草取り姿勢です。いくつか紹介しますので、おすすめの姿勢でちょこちょこ変えながら草取りしてみてください。

おすすめ❶ 膝をついてください。膝をつくことによって、両足に加え膝をつくので3点支持になり腰の負担は軽減します

おすすめ❷ 両膝を開いてしゃがむ。両膝を開くことで、股関節はより曲がりますので、腰の負担が軽減されます。

おすすめ❸ バケツなどに手をのせてください。杖と同じ原理です。バケツで手を支えることで腰の負担を軽減できます。

手を地面についてください。草取りはおじぎの姿勢になりますので、体の前の方に手をつくと腰の負担は減ります。
おすすめの草取り姿勢をしていただければ腰の負担は軽減すると思います。とはいえ、同じ姿勢で何時間もいるとどこかしら負担がかかります。草取りの没頭力はすさまじいので皆様ちょこちょこ姿勢をかえてください。最近、草取りをした後、痛いという患者さんが多いので急遽ですが、ご紹介しました。
今回の草取りの姿勢を参考にしていただいてなんとかこの季節を乗り切ってもらえれば嬉しいです。
以上、西川整形外科リハ室からでした。
過去の記事紹介
おじぎで腰が痛いときの対処法(改訂版)http://pain-physio.net/おじぎすると出る腰痛の対処法/
西川整形外科ホームページ: http://www.naoso.com/
ツイッターのアカウントです。記事を更新したらお知らせします^^https://twitter.com/shiro_sugiura
○ブログランキング参加しています、もしもよろしければ下のリンクのクリックをお願いします^^#どの項目もランキングが低いんです… #それは記事のせいかも…
草取り姿勢参考になりました 実践します ありがとうございました
見ていただきありがとうございました!少しでもお役に立てれば嬉しいです。
草取り姿勢は大いに参考になりました❗️Good👌
ありがとうございます!患者さんにも好評です^^