『〇〇の動き』が改善すると腰痛予防になる!?

仕事の締め切りが近づくと、部屋の掃除をはじめます。。
#現実逃避
#学生時代のテスト前と同じ心境

『〇〇の動き』が改善すると腰痛予防になる!?

それは…『肩まわりや胸椎(背骨の上の部分)』!

みなさま、こんにちは\(^o^)/
今日はボクの友人で理学療法士:山崎一史先生(静岡県 菊川市立総合病院)の論文を紹介します♫

発育期腰椎分離症のかたが治療をおえ、その後再び腰痛をうったえることがあるのですが、その時に腰痛がでた子とそうでない子の特徴をまとめた論文です。現場ですぐに役立つ内容になってます^^
では(…)

《対象》
・66名の発育期腰椎分離症の患者さん
・治療:コルセット使用、運動の禁止、症状改善後スポーツ復帰。
・最終的に経過を追跡できたのは53名。

《治療後、スポーツ復帰する前にテストを行う》
1:股関節の動き
2:肩の動き(肩があがる角度)
3:ももの裏の筋肉や背ボネの柔軟性(立って膝を伸ばしたまま手と床までのキョリ)
4:ももの裏の柔軟性
5:ももの表の柔軟性
6:股関節の柔軟性
7:腹筋のつよさ
8:体の使い方や総合的な柔軟性をみるテスト

《方法》
・治療をおえてスポーツ復帰し、1ヶ月経過後の腰痛の出現状況を調査。

《結果》
①腰痛が出なかった:24名
②腰痛がすこしでた:20名
③すごく痛くなった、痛くてスポーツ自体ができなくなった:9名

・①と②③を比較すると、②③は年齢がたかい傾向で、1〜8のテストの結果、(上記8)「肩まわりの総合的な柔軟性が低下」していた。

・年齢:①は平均13歳、②③は平均14歳でした。

《感想》
山崎先生は「年齢が高い=最終学年の割合がふえる。だから復帰後、頑張りすぎるのが原因なのかも」と考察していました。

ボクが個人的に興味深いと思った点は、
『肩まわりの総合的な柔軟性』(背中で手を上下から交差させるような肩や肩甲骨、背骨の動きがまざりながらの動作=機能)、この肩の機能が低下している子たちに腰痛の再発がみられたということです。

今回の論文では「発育期腰椎分離症」を対象としていますが、以前から腰痛症のかたは上半身や肩まわりの柔軟性がすくない、という報告がありました。発育期腰椎分離症の患者さんでも同様の結果になったことはとても興味深いです。

西川整形でも、腰痛予防対策として『上半身や肩まわりの柔軟性をあげるプログラム』を行っていますが、こういった報告があると、これからも自信をもって患者さんに勧められます♫

腰痛予防➡️腰以外のリハビリも重要!だと知っていただければうれしいです\(^o^)/

引用 Yamazaki Kazufumi et al.,Physical characteristics of patients with symptomatic lumbar spondylolysis who have recurrent low back pain after returning to sports
Journal of Bodywork and Movement Therapies https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S1360859221001662

 

※セミナーのご案内!!※
西川整形外科では、「リハビリテーション研究会」を定期的に開催しています♪
普段は院外の先生に講演をしていただいているのですが、今回は「ボク」が発表することになりました!
タイトルは
『発育期腰椎分離症の評価とリハビリテーション』です。
・医療従事者向けの勉強会になります♫
・まさかの「ハズレ回」にならないよう、只今念入りに準備中です!
・12月19日、年末の忙しい時期ですが、当日参加できなくてもアーカイブで後日視聴できるようにしますので、ご興味のある方はぜひお越しください♫案内を添付させていただきます^^
セミナー案内:https://peatix.com/event/3052958
紹介ブログ:http://pain-physio.net/seminer/

西川整形外科ホームページ: http://www.naoso.com/

ツイッターのアカウントです。記事を更新したらお知らせします^^https://twitter.com/shiro_sugiura

○ブログランキング参加しています、もしもよろしければ下のリンクのクリックをお願いします^^#どの項目もランキングが低いんです… #それは記事のせいかも…

にほんブログ村 病気ブログへにほんブログ村 病気ブログ チーム医療・専門医療職へPVアクセスランキング にほんブログ村

 

“『〇〇の動き』が改善すると腰痛予防になる!?” への2件の返信

  1. 山﨑一史

    とても分かりやすく解説してくださって感激しました!
    何かの役に立てたら嬉しく思います。
    この度は論文を取り上げていただきありがとうございます。

    返信
    1. reha-station 投稿作成者

      山崎先生 コメントいただきありがとうございました。先生の論文を読ませていただき大変勉強になりました。先生の他の論文も読んでいます。どれも臨床的ですぐに役立つ内容です。僕も先生のような研究できるようがんばります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。また学会でお会いしたいですね^^

      返信

reha-station へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です